SCHEDULE

 

白石絵里個展

「意臨形臨 第二帖 homage to Mark Rothko 〜」50th anniversary of Rothko’s death

 

2020.9.10 Thu - 9.27 Sun

open 12:00-19:00

月曜火曜水曜 休廊

24日以外の木金土日作家在廊予定

 

主催: KATSUMI YAMATO/無一物

 

東京都台東区浅草橋4-1-2ミツボシビル4

JR総武線 浅草橋駅 西口徒歩2

都営浅草線 浅草橋駅 A3出口徒歩8

 

表現できないものを表現することは、私たちを言語の世界の領域から遠くに引き離す。作品は自身のリアリティを持たなければならず、視覚で捉え得る周囲の世界を真似ることではない。芸術の発展は内在的な展開の過程であり、芸術の役割は統合すること、とロスコは述べている。

 

人と繋がり、過去と繋がり、古と繋がり、モノ、コト、音楽、技術、人の記憶と繋がり、その繋がりを表現する。それが意臨であり、それは美の内奥への追体験である。しかし記憶は嘘をつくし、追体験は真実ではない。そこに自身のリアリティがあるのでないか。私の作品は魂の入った生き物、生物である。作品はひどく曖昧で不完全である。

 

人体よりも大きめの画面は、あたかも人と対面するかのような感覚を鑑賞者に与える。大きなキャンバスに描くことで「画」というより「場」を表現し、「見る」というより「体験する」という新しい鑑賞のかたちをここに提案する。

 

彼の芸術は近代人の精神の空虚性の緩和を目標にしている。人間の表現を自己完結したものとして、有機的な形態を地層のように重ね、人間自身の生命力と死を宿している。

 

 

私は基本的な人間の感情(悲劇、エクスタシー、運命など)を表現しているだけです。人々の多くが私の作品に直面したときに、感情が揺さぶられて泣くという事実がある。色彩の関係のみで美術を語る人は間違っています。」ロスコにとって色とは「単なる道具」であるという。本質的において純粋な形態であるにも関わらず、シュルレアリスティック(無意識の中の欲望)な絵画と同様に、人間の感情を表現しているのがロスコ作品なのである。

 

1958年、ロスコは美術作品のレシピを公開した。絵をかくときに、以下の成分を慎重に計画しているという。

1:死に対する明瞭な関心

2:官能性。世界と具体的に交わる基礎となるもの。存在するものに対して欲望をかきたてる関わり方。

3:緊張、葛藤あるいは欲望の抑制。

4:アイロニー。

5:機知と遊び心。

6:はかなさと偶然性。

7:悲劇的な観念を耐えやすくするための希望。

 

作品理解の手掛かりとして、素材や方法の類縁性を顧みるのではなく、作品の動機付けと目的こそ探るべきだ。

 

私は良くも悪くも非常に日本人らしい人間だと思う。言葉の抽象的表現、美しい儀式のような所作、身体の構え、曖昧な対話、阿吽の対話。

 

ロスコ没後50年となる2020年、意臨に再挑戦する。

 

臨書: 手本を見て書くこと

意臨: 原本の意図を汲み取りつつ臨書する

形臨: 原本の形を真似て臨書する

背臨: 原本を見ずに自分のものにする(創作)

 

マーク・ロスコ 1903-1970

抽象表現主義のアメリカ人画家

世界に4つしかないロスコルームの1つは川村記念美術館にある。

 

参考文献/引用: 芸術家のリアリティ/マーク・ロスコ

 

Fryer design: Takuya Komaba

 

新型コロナウイルス感染防止のため、ギャラリースタッフ一同、マスク着用にて接客致しております。お客様にもマスク着用にてご来場いただきますようお願い致します。ギャラリー入口にて消毒用アルコールのご用意がございます。ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

 

 

 

345月のスケジュール

3/2 書は人なり@目黒 蟠龍寺

 

3/3 JAZZ CLUB六本木alfie  JAZZ (ism)x 書道(setsuhi)

高澤綾(tp) ませひろこ(sax) 田中菜緒子(pf) Guest:白石雪妃(書道家)

開店19:30 1st. 20:00 2nd. 21:304000

東京都港区六本木6-2-35  http://alfie.tokyo/

 

フランスツアー🇫🇷

3/6 Tiasci - improvisation libre, musiques traditionnelles

Impromptissimo, le 6 mars à 20H30 à Tiasci - improvisation libre, musiques traditionnelles, avec 2 duos : La tremblaie avec Jeanne Barbieri voix et Steph Clore violoncelle et objets  et une rencontre avec Setsuhi Shiraishi calligraphie et Fred Marty contrebasse.

 

3/7 - cancelled

L’association PHART Présente 19H

A l’Ephemere 28 grand rue 56290 Port Lois

Performance Calligraphie & Flûte

Setsuhi Shiraishi x Tomoko Uemura

 

3/14 - cancelled

14 Mars 2020-19H

La Part des Anges

21 rue Émile Bernard 29930 Pont - Aven

Performance Calligraphie & Flûte

Setsuhi Shiraishi x Tomoko Uemura

 

3/15 - cancelled

Diamanche 15 mars 15H

Ancien Haras

18 rue de Quimper le 29380 Bannalec

Performance Calligraphie & Flûte

Setsuhi Shiraishi x Tomoko Uemura

 

3/17- Périgord tour was cancelled

 

3/21 - cancelled

Quai de borbon

Performance Calligraphie x guitar&métal clarinette

Setsuhi Shiraishi x Nicolas Lafferrerie

 

3/26 - 4/2 cancelled

REGADS CROISES Exposition Setsuhi x Luisa

26 mars-2 avril 2020 Galarie ERM

 

Opening performance 26mars

Calligraphie x guitar&métal clarinette

Setsuhi Shiraishi x Nicolas Lafferrerie

 

4/1 - cancelled

Atelier Ramey

Performance Calligraphie x guitar&métal clarinette

Setsuhi Shiraishi x Nicolas Lafferrerie

 

4/3 - cancelled

SHINJUKU PIGALLE-CUISINE FAMILIALE JAPONAISE

52 rue Condorcet Paris 9e

Performance Calligraphie x guitar&métal clarinette

Setsuhi Shiraishi x Nicolas Lafferrerie

 

3/21-4/8 3/30より無期限休業

南青山・白白庵 春の特別展

【春爛漫 百花繚乱茶会】

【日 程】 2020年3月21日(土)- 4月8日(水)*木曜定休

【時 間】 午前11時 午後8時

【会 場】 白白庵(会場:1階・2階、茶室を連動)

 

4/8 表参道書道教室

4/11 青空特大筆@法音寺 三田

 

三田の法音寺で不定期で開催する特大筆講座

「青空特大筆」雨天時室内

 

特大筆作品制作の後、

副住職 佐賀和玄氏の法話をいただき、

書のお題を皆で書いて鑑賞します。

お好きな文字を12文字考えてきてください。

 

11:0012:30

13:0014:30

15:0016:30

各定員4

 

会場: 法音寺 港区芝4-6-17

 

受講費: 5000(材料費、道具レンタル費込)

汚れてもよい服装でお越しください。

 

ご希望の方には後日裏打ちして郵送します(別料金)

作品が乾かずお待ちいただけない場合も郵送承ります。

ご予約・お問い合わせ

shiraishi.setsuhi@gmail.com 白石雪妃

 

4/13 書は人なり〜特大筆編

 

4/15 表参道書道教室@彩泥窯 17

 

4/16&21 サロン・ド・スジャータ@三田法音寺 19

 

4/22 特大筆ワークショップ@神田楽道庵 20

 

4/23 白石雪妃書道サロン@四谷三丁目喫茶茶会記

 

4/24Interpretation白石雪妃の美の内奥について】喫茶茶会記企画

開場19:30 開始 20:00 終了21:30  2000yen 1drink in

 

対談と実演

白石雪妃(書家)

上田晃之(演出・喫茶茶会記副店主)

 

企画: 福地史人

 

【コンセプト】

ライブイベントについての説明について考えてみました。テーマについての逸話や表現技法、実演者の履歴についてのものが多く、実演者の精神の内奥(ないおう)についての話は少ないと考えています。

本会は内奥に興味のある方のためのものです。

無論、実演者の心音を言語として表出させることをよしとしない考え方もあります。

あえてそこに切り込んでみたいと考えました。

アフタートークではなくて、かつ実演以上にファーストトーク主体の会です。そこには先に申したありきたりの説明、PRではない「美的精神性」をできるだけ共有させるというファーストトーク。

雪妃さんのパフォーマンスはゆっくりと推移していくものです。実演者の美のその場その場の意識。それを誠実に汲み取っていく試みを共有できればと思います。

この試みは雪妃さんに副店主上田が質問し、対話、その後、実演していく内容になります。

美の内奥に言語的解釈にて迫りたいと思います。

福地(喫茶茶会記店主)

http://gekkasha.modalbeats.com/?eid=956549

 

5/3 ZANKO @ 山猫軒 類家心平x白石雪妃

5/4 ZANKO @ 日本酒花の井西岡本店 類家心平x白石雪妃

 

5/7 白石雪妃書道サロン@四谷三丁目喫茶茶会記

 

5/8,9,10&15,16,17 弦書  関東関西ツアー 松田弦x白石雪妃延期

 

5/13&20 表参道書道教室 17

 

5/24 書道教室@結城喫茶カヂノキ

 

5/266/27 KAKULULU RS5pb spécial présent exhibition & performance

 

5/27 書は人なり@目黒蟠龍寺

 

5/28 白石雪妃書道サロン@四谷三丁目喫茶茶会記

 

5/31 直書観音@三田法音寺 音楽家Miya x setsuhi

 

9/19 Montgomery College (workshop &performance)

https://www.facebook.com/events/744467919357459/?ti=icl

9/20 MICA Maryland Institute College of Art (workshop &performance)

9/21 Charm city night market (workshop &show)

9/22 The Crown (performance )

https://www.facebook.com/events/339784950309620/?ti=icl

9/24 NY 白石雪妃アート作品展 

calligraphy a la mode closing event 

Kaede Kimono Showroom 

https://www.facebook.com/events/527678828001330/?ti=icl

246 West 38th Street, Suite 1102, NY NY 10018

 

7/3 () 

・白石雪妃応援会主催の幕張書道ワークショップ

https://www.facebook.com/events/372344020295550/?ti=icl

 

・表参道書道教室 171名様空きあり

 

7/4 () 喫茶茶会記書道サロン

15時半、17時、18時半 1名様空きあり

 

7/6 本家 雪妃亭

 

7/9-16  ウズベキスタン

 

7/18-9/24 

Panasonic 東京リノベーションミュージアム

マイセンと書と華のある暮らし

10-17 水曜定休

 

7/22 ()

つくばん配信

 

7/23() 書は人なり~特大筆編

https://www.facebook.com/events/454391705319852/?ti=icl

 

7/24() 表参道書道教室17

特大筆ワークショップ神田楽道庵20

 

7/25()喫茶茶会記書道サロン

15時半、17時、

18時半

 

7/28()

東京リノベーションミュージアム

パフォーマンス14

白石雪妃 塚越応駿

 

 

5/316/2(金土日)

書樹 13-20 在廊@大久保 松風会館

https://www.facebook.com/events/2469960539905065/?ti=icl

 

6/5

表参道書道教室 17時一名、18時2名空きあり

 

6/6

四谷三丁目喫茶茶会記書道サロン

15時半、17時、18時半、20時各1名様空きあり

 

6/7  

西麻布 雪妃亭

 

6/12  

幕張書道ワークショップ@幕張西公民館9時~

 

6/13  

書は人なり~特大筆編 目黒蟠龍寺

161820時~

https://www.facebook.com/events/663637137416216/?ti=icl

 

6/1519

21回東葛飾文化祭 in県民プラザ

 

6/16

ZANKÔ 類家 心平×白石雪妃 楽道庵

https://www.facebook.com/events/364172034446630/?ti=icl

 

6/18

特大筆ワークショップ 楽道庵

 

6/19  

表参道書道教室 17時、18時空きあり

 

6/21  

西麻布 雪妃亭

 

6/27  

四谷三丁目喫茶茶会記書道サロン

 

6/28.29 

大阪阪急 13-19

扇子名入れイベント

 

 

 

5/5日曜  向源
http://kohgen.org/
羅漢会館
3階 慈風
*        【羅漢会館】特大筆ワークショップ 
10:00 AM - 11:00 AM 
12:30 PM - 1:30 PM 
3:00 PM - 4:00 PM

5/12日曜 築地本願寺
パフォーマンス

5/17 金曜 西麻布 雪妃亭

5/21 火曜 特大筆ワークショップ 楽道庵
https://www.facebook.com/events/1140932702745534/?ti=icl

5/23 木曜 四谷三丁目 喫茶茶会記15:30~、17:00~、18:30~、20:00~

5/24 金曜 幕張書道教室 10-11

5/26 日曜 書は人なり 特大筆編
14:00~、16:00~、18:00~
https://www.facebook.com/events/2131839546896742/?ti=icl

5/31~6/2 金土日 
書樹-SHOJU-
華道家 塚越応駿と書道家 白石雪妃の二人展
13時~20時 期間中は作家在廊予定
会 場:いけばな松風東京教場 東京都新宿区百人町2-18-20